🎵 今日は、発表会ありがとうございました。
子どもたちの舞台での演奏を見て、改めて、先生のおっしゃる「子どもの成長をとめてはいけない!」という意味を実感した気がします。
我が子に関しては…〇〇は、発表会前の最後のレッスンでして頂いた量りを使って指の力を目視する方法が今になって響いたみたいで、家でも体重計を持ち出して、体を使って指に重さを伝える事を体感しようとしていました。直前にして、そういう自主的な姿が見られ、親は成長を感じ、本人は自信をもって本番を迎えることができたようです。
〇〇は、今日は少しミスが目立った気がしますが、長い曲を良く頑張って練習してこれたと思います。
そして、2人揃っての、80曲、100曲の達成。先生のご指導あっての成長、そして、その成長を発表会で見させて頂けたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。可愛いクマさんとウサギちゃん、喜んでおります☺️
例年とは違う状況の中で、色々な足かせのある中、例年と同じように心のこもった発表の場を設けていただき、更に一人一人へメッセージまで!本当にありがとうございました。
🎵おはようございます。
昨日は発表会ありがとうございました🙏
コロナで何もかも発表の場がなくなり、制限もある中、発表会を開催していただき本当にありがとうございました♫
目標があることで、頑張ろうという意識も持てて、時間に追われてはいましたが2人とも自分なりにピアノに向き合えたんじゃないかなと思ってます!
風船のあたたかいメッセージも全員分…大変だっただろうなぁと🙇♀️
〇〇は演奏も最近のような大きなミスはなく、ひとまずいい区切りになりました!
10年表彰もしていただき、幼児教室からお世話になって…10年以上かぁと思うと😌
じーんときました‼️
まだ部活引退してないので今朝も早くに出かけましたが
受験に向けて切り替えてもらいます!
また受験が終わったら連絡させていただきますのでよろしくお願いします🙏
ありがとうございました!
🎵 今日はありがとうございました!
行事が重なり、どちらか諦めないとと思ってましたが、どちらも参加できて、本当に良かったです😂
本人も、悔いなく参加できたと喜んでました!
最後の部は、さすがに素晴らしい方々ばかりで、場違いやなぁ!と言いながら緊張してましたが、大好きな曲を、披露させて頂いて本当に良かったです。
大人の方々のピアノを聞いて、もっともっと上手になりたい!と感じたようです。
私は特に、〇〇さんの白日と〇〇ちゃんのポロネーズが、大感動でとても心に響きました。
〇〇も同じでした😆
様々ありがとうございました🙇😌
🎵 先生、本当にありがとうございました❣️
ウサギちゃん、命名”なのは”となりました 笑
可愛いご褒美ありがとうございます!
ここから一年もこの喜びを忘れぬよう、表彰状をピアノの前に貼ってます♫
来週からまたよろしくお願いします💕
🎵 こんにちは!
昨日はお疲れ様でした。そして発表会を開催して頂きありがとうございました。
引っ込み思案の娘がひとりで堂々と弾く姿に感動しました。先生のご指導のお陰です。
昨日は全く緊張していませんでしたが、弾き終わったら安心した様子でした😊100曲達成のぬいぐるみも嬉しかったようです。
夫は先生と生徒さんの連弾に感動しておりました。YouTubeにアップされるのを楽しみにしています。
🎵 こんにちは。
昨日は長時間にわたりお疲れ様でした🙇
コロナ禍での発表会、準備期間から子ども達へのご指導に加え、様々な感染予防にご配慮頂き、おかげ様で〇〇も家族も安心して参加させて貰えました。
本当にありがとうございました。
当日はリハーサルから「いい音がする!」と感激し、本番は緊張しつつも徐々に自分らしく弾けたようで本人も大変満足していました。
娘と同じく他の生徒さんも、日頃の頑張りを舞台で精一杯表現されていて、胸が震える瞬間がたくさんありました。
帰宅後、昨年の勉強会の映像も見たのですが、1年の成長に大変驚きました。楽しみながら成長させて頂き、先生には本当に感謝の思いでいっぱいです。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします😊
🎵 こんばんわ☺︎
先生、本当にお世話になりありがとうございましたm(_ _)m今日の先生からのメッセージ、皆さんの見ていても
涙が出ました。。
お忙しい中ずっと素人の私の話など聞いて下さりありがとうございましたm(_ _)m
〇〇は、この数ヶ月、どんどんどんどんピアノに向き合い、好きになってきたー!!と言ってくれたり。
今日先生会える練習??と尋ねられたり。
お教室の先生との会話を聞いてると、敬語も使えず、親としてヒヤヒヤしながら、都度注意してますが
先生優しいし、〇〇大好きやねん!!大丈夫!!!
とすっとんきょうな返事が返ってきて💦
それくらい、お教室行くことが楽しみのようで。。
今後とも、ピアノのお教室が〇〇の心のオアシスであって、楽しく行ってくれればなと思っております( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ただ、ビシバシいってください💦
先生のご協力のもと、お陰様でお父さんは秘密の企画
全く知らず。
隠し通した〇〇も本当に偉かったなと、ドレミくらいしか弾けない私の提案をよくのんでくれたなと。。
先生と〇〇に感謝しかありません。
少しの間、お父さんは〇〇には、財布の紐がゆるゆるなのかなと思ったりしております∬´▽`∬
🎵昨日は特別な一日をありがとうございました💕
案の定、毎度のことながら昨日は朝から地団駄を踏み踏み崖っぷち練習が始まりました。
それならばなぜもっと普段から頑張らないの?と私はやっぱり今年も同じ疑問が。
本番演奏し終わって席に戻ってから「ペダルが全然踏めなかった。」と悔し涙。
今まではたとえ失敗しても大満足の人だったのに今年の涙にはちょっと成長を感じさせられました。
「じゃあ来年リベンジする?」と聞くと、そこはサラリと断られてしまいましたが。
六年生までは頑張るという約束でとうとう最後の発表会が終わってしまいましたが、〇〇にとって一つのことをコツコツ成し遂げるという経験をさせてあげることが出来て根気よく寄り添いご指導頂いた先生に感謝しています。
本当にありがとうございました。
それから昨日は二部のみしか聴けませんでしたが、小さいのに上手なお子さんがたくさんおられて驚きました。
去年のレッスンで時間が同じだった〇〇くん、すごく上手になられててビックリしました。
妹ちゃんなんてまだオモチャで遊んでましたよね。
後でコンクールにも出られているのがわかりなるほどと納得。やはりコンクールはものすごく成長しますね。
と同時に先生がめちゃめちゃ頑張っておられるのがわかりもうほんとすごいすごい!です。
そんな先生の教室に通わせて頂いているご縁が本当にありがたいかぎりです。
それと先生!ヘアスタイルも素敵でした。すごく似合っておられた。私も切りたくなりました。
フットネイルには気づきませんでしたが。すみません。
長くなりましたが、この度も、本当に本当にありがとうございました。
🎵 昨日は発表会という、素晴らしい経験の舞台を用意していただきありがとうございました。
最初はこんな難しい曲やり遂げられるのか、と娘を信じたい気持ちと遠い目になってしまう自分の気持ちとの葛藤🎹本人の「やってみる」を信じ、本人の努力と先生のご指導のおかげで発表会前日の金曜日に「ママ、やっと〇〇が弾きたいバウムクーヘンのイメージと同じに弾けるようになった(!)」という笑顔に達することができました。
本番も何ヵ所か間違いはありましたが、動じることなくうまくまとめあげたなと感心しました。
前回の発表会のあとはピアノをやめたくなってた〇〇さん、今はもっと続けたいと言っています。
今回の演奏、音を追うだけの曲に負けた演奏ではなく、ちゃんと音を聴きながら自分の曲として弾けてよかったです。本当にご指導ありがとうございました。
また木曜からよろしくお願いします。
🎵 松本先生、先日は夢のような時間を本当にありがとうございました。
去年は初めてだった為、緊張の連続で何が何だかわからないまま終わってしまった感覚だったので…今年は親子で絶対に楽しもうと決めていました。でもやっぱりダメでした。(私だけが…😭)練習時から余裕がないのは私ばっかりで。
本人は何も言わずよくここまで頑張ってくれたと思います。誰に何を言われてもピアノを弾く事が大好きで、絶対に諦めなかった…そして、本番当日、出発するギリギリまでひとりで何度も何度も繰り返し練習していた娘を心の底から尊敬します。
1年間でここまで成長させてもらったのも松本先生の御指導のお陰です。
いつも見守り、励まし、そして週に1度の笑いありのレッスンが親子で癒しになっています。
発表会本番に至るまでの膨大な準備や追加レッスン、リハーサルなど数え上げてもきりがないくらいお世話になり、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
発表会が終わった日の夜、〇〇に今どんな気持ち?と聞くと…「10月も11月もやりたい!!毎月発表会があったらいいのになぁ。」と。
それは先生と私の身がもたないと伝えておきました(笑)
🎵 おはようございます。
昨日はありがとうございました🌹当日朝の練習で、これまでで1番良い演奏ができたので、きっと大丈夫(!)堂々と弾いておいで(!)と送り出しました。
演奏直前、スッと緊張が解けたらしく、自分らしく弾けたと笑顔☺️でした。
この発表会は、〇〇にも私にも、心躍る素晴らしい経験でした。〇〇以外の皆さんの演奏も刺激的で、聴けなかった他の部の方々の演奏も聴いてみたいです。
DVDを楽しみにしています✨
先生の指導から発表会の準備までのご苦労は想像以上かと思います💦
ほんとうにお疲れ様でした。ありがとうございました💐
温かいメッセージバルーンと、100曲達成の表彰状とうさぎさん🐰ありがとうございました。〇〇の部屋に飾りました。うさぎさんはピアノからピノと名付け、抱いて寝てましたーーー
🎵 土曜日の発表会ありがとうございましたm(_ _)m
〇〇は楽しかった(⁎˃ᴗ˂⁎)と言っていました!
6年生のお姉ちゃん達みたいな曲が弾きたい✨と憧れた様です(^-^)
毎回、〇〇に合ったレッスンをして頂き、ありがとうございますm(_ _)m
間に合わないかも?!と途中おもいましたが、最後は頑張って練習出来たと思います。
本番では緊張しない〇〇にいつも私の方が緊張してしまいます(笑)
発表会、また成長がみられて嬉しかったです。
ありがとうございました✨
🎵 先生、発表会お疲れ様でした。
安心安全な運営 ありがとうございました。
約半年かかった大曲ですが、無事終わってホッとしています。この半年で2人共 ピアノに対する姿勢がかなり変わり、親バカですが😆成長を感じています。
〇〇の演奏を携帯で撮ったのですが、力入り過ぎ&肉眼で見たいのもあり、序盤から足しか映っていませんでした😩
〇〇は諦めました🤦♀️
ビデオで撮影したものをテレビに映して それを携帯で撮りました。
音声とかあまり良くないのですが、見てやって下さい。
〇〇は 今までで一番ミスが少なく良かったのではないかと思っています。途中 泣きそうになりました。
〇〇は、転けた所もありましたが、念願の曲を弾いてるという感情は入っていたと思います。
今後ともビシバシとご指導下さい。
宜しくお願い致します!
🎵 こんばんは🌙
土曜日は本当に本当にお疲れ様でした😔
発表会までの諸々の準備や追加レッスンやリハーサル等ありがとうございます😊
2回目の発表会は前回よりレベルが格段とアップし、親子でバトルの回数も格段とふえました💦
が、得るものもそれ以上にふえました✨
日常でも音楽に触れる機会もジャンルも増え、楽しめる幅が広がったかんじです♪(今回も田中カレンさんの曲を初めて知りましたが旋律がとても美しく楽譜が欲しくなってます笑)
飽き性で頑固なところのある〇〇をいつもご指導頂きありがとうございます!
うさぎちゃん先生に見守ってもらう作戦やってみます。
自分をコントロールする力も、徐々に身につけていってほしいです!
ピアノの通して親子ともに成長していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
🎵 おはようございます☀️
ご丁寧に返信ありがとうございます。
松本ピアノ教室に通い始めてちょうど1年、〇〇はもちろん私もいつも勉強させていただきました🙏あまりレッスンをずっと付き添うことが出来なかったですが、母親としての励ましにいつも心打たれ、元気になって帰る🚴♂️..そんな月曜日です♫
先生のおっしゃった体育会系のレッスンを今回初めて味わってとても刺激的で楽しい日々でした。
〇〇も私から言っても聞いてくれない事がわかったので先生にお任せします🙏
皆さんの演奏のYouTubeも楽しみにしてます!
ホントに松本ピアノ教室にお世話なりっぱなしです。
これからもよろしくお願い致します🙏
最後に..発表会の先生のシャンとした出で立ちとてもステキでした💕
🎵 発表会お疲れさまでした。
正直、〇〇がどう出るか…嫌々が始まって出たくないと直前に騒いだり逃げるんじゃないかとハラハラしつつ、なるようになれ!と言う気持ちでいたのですが、終わってみたら、舞台に出るまでドキドキしたけど、いざ舞台に出ると緊張なくなって楽しかった、と言ってました(笑)
〇〇は、また本番になったらちょこちょこ間違えたり止まったりしちゃった💦でも楽しかった❗️との事です。
毎回発表会までは色々あり、次回は一度お休みしてもいいんじゃないかと思ったりするのですが…終えてみるとやっぱり出させてもらってよかったな😌と思います。
周りの子たちの成長も見れて嬉しかったです❣️
そして、ここの教室はただピアノを教えているだけではない…正に私も思っていた事です(!)
なので、母としては、〇〇がピアノを始める事というよりも、松本先生の生徒になる事をずっと楽しみにしていたんです。
今後ともよろしくお願いいたします(!)
🎵 おはようございます😃
発表会お世話になりました!
先生靴ズレは大丈夫ですか?
今回の発表会は、ミスは何度かありましたが、わりと納得のいく演奏ができた!と〇〇が言っていました。
ミスしても引きずらないでスルーして演奏続けれるのは長年ピアノを続けている事や、練習をたくさん重ねてきたからでしょうか…笑
〇〇の性格もありますね!
今回は、オンラインの頃の、何も弾けない、先生に動画すら送れない…と悩んだ事や、でも先生に励まされて毎日毎日練習を続けて少しずつ成長してきた事など、胸いっぱいになり、、、
実は、もう涙をこらえるのが大変でした。
結局、家庭用のホームビデオが私の心拍数が上がったのか、ブレブレの揺れ揺れで
うまく撮影できていなくて、〇〇には泣いていた事がバレてしまいました。
6部という事で、普段聴けないお姉さん達の演奏にもすごく感動しましたし、音楽は素敵やなぁと改めて実感しました!
発表会まで先生もすごく悩んだり、生徒のレッスンなどでお疲れだと思います。
本当にお疲れ様でした!
そして引き続き宜しくお願い致します!
🎵 こんばんは、
先生、昨日はありがとうございました。
そして、先生もお疲れさまでした。
めちゃめちゃ感動しました!
特に〇〇、頑張ってくれました!!
本人も今までの発表会の中で一番満足できた弾きだったようです。それが私にとっても一番嬉しい事でした。
今回、初めて私の両親と姉が来てくれました。
恥ずかしながら、両親は〇〇が一番上手やった!
と、感動して帰っていきました。
いい、おじいちゃんおばあちゃん孝行ができました。
(〇〇にも、あんなに弾けるねんなー、カッコ良かった!と、言っていました)
まだまだ練習不足の課題ばかりですが、、
とにかく感動の発表会になりました!
ありがとうございました。
🎵 おはようございます‼︎
昨日は発表会、お疲れ様でした。
皆んなとても素敵な演奏で感動しました〜
コロナで色々と行事が中止になる中、ピアノの発表会は目標を持って取り組め本番を迎える事が出来ました‼︎
山あり谷あり。子どもをやる気にさせる難しさを日々思い知らせれました。逆ギレされ、褒めても、練習をすぐやめる、ケンカするのループ😭でも、弾けるようになったー!出来たー‼︎の喜び、達成感は確実に子どもを成長させてくれてるなと感じました✨
皆んなの様に上達して欲しい!と焦ってしまう事もありますが、焦らず、自分のペースでこつこつ頑張っていってもらいたいです。
来年こそは、80曲以上合格する!(by〇〇)
を目標にするらしいです(笑)
またご指導よろしくお願いいたします。
そして、先生の感想、読んでいて毎年感動します。
ほんと、子どもの悩みは尽きる事がないですね…
長期的、中期的、短期的目標で頑張ってみます‼︎
ありがとうございます‼︎